
「正しく生きる」から「私らしく生きる」人生をサポート
メンタルトレーナーのかげやままりです。
仕事も家庭も一生懸命な「働く女性」の心を整え、自己実現をサポートしています
私は40代50代の働く女性のメンタルサポートをしています。
先日50代の会社員女性のクライアントさんからこんなご相談を頂きました。
自分に自信がなくて、職場での発言を躊躇してしまいます。副業もしたいと思っているんですけれど、なかなか一歩踏み出すことが出来ないんです。

自信さえあれば何でも出来るのに・・・って思う事ありませんか?
でも自信って最初からあるものではないんです。
なんでも色々とやれちゃう人は自信があるように見えるかも知れませんが、
自信があるからやっているわけではないのです。
自信は、行動した結果としてついてくるもの。
だから行動しなければ自信がなくて当然なのです。
・・・といわれても、
「なるほど!じゃ、行動してみよう!」となれたらそんなに簡単な事はないですよね。
ということで、今日はこの「自信がない」を克服するためのたった一つの方法をお伝えします♡
それでは、レッツゴー♪
自信とは「自分を信じる力」のこと。
「自信」という言葉をネット検索すると
自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心
と出てきました。
そう、まさに自信とは「自分を信じること」なんですよね。
自分ではない他人を信じるよりも、ずっとずっとず~っと簡単な事のはずなのに、なぜ自分を信じることが出来なくなってしまったのでしょうか?
まずはそこを知っておく必要がありますね!
それは自分を裏切り続けてきた、心の小さな積み重ね
実はその理由は、とてもシンプル!
私たちは、日常の中で、無意識に、そしていとも簡単に“自分の本当の願い”を裏切ってしまっているのです。
- 本当は食べたかったのに「高いから」と我慢して、安い方で間に合わせる
- 欲しかったお洋服。買えない値段ではないけど「私には贅沢だ」と別のもので間に合わせる。
- 休みたかったけど「迷惑をかけるから」と働き続ける
- 行きたくなかったのに「嫌われたくないから」と誘いに乗る
こんなふうに、いつも「自分の気持ち」を後回しにしていると、自分自身の中に、こんな声が生まれてきちゃうんです。
どうせ、私の気持ちなんて聞いてもらえない。
どうせ、また我慢させられる。
そうして、自分を信じる力が、少しずつ、削られてしまうのです!
まさか・・・と思うでしょ。でも心あたりありませんか??
超絶簡単!!自信を取り戻す、たった一つの方法とは??
それは、日常での小さな選択で、自分の希望をかなえてあげること。
- 食べたいものを食べる
- 欲しいと思ったら、買う!
- 休みたいときには、思い切って休む。
- 嫌だと思ったら「NO」と伝える勇気を持つ
ただただ、自分の気持ちを、尊重してあげることなんです。
それが、自分を裏切らないということ。
そんな日常での小さな選択から自分の希望を叶えていくことで自分との信頼関係を再構築していくことが出来る。
この積み重ねが、自信という“自分を信じる力”になっていくのです。
私自信もず~っと心の声を無視し続けてきました。
ここまで書いてきていますが、実は私自身も何十年と心の声を抑圧してきていました。
特にそれは子育てをするようになって顕著に現れてきましたね。
例えば、外食するにしても、子どもが食べたいものを優先。自分の分はオーダーせず、子どもの食べ残しを食べる(←残飯処理か!!!)
残すなんて失礼だ!お金が勿体ない!なんて思うのがあたり前になっていました。
会社員の時なんて、仕事中心の生活ですから、どこかに行きたいな~って思っても
「仕事どうするの?」「休めないよね?」「遊びに行く暇があったらごちゃごちゃしている家の片付けした方がよいんじゃない?」
なんていう心の声を優先していましたし。
もっと笑えるのは本の購入さえ躊躇してやめていたこと。
私の経験談についてはスタンドFMでもお話ししています。
良かったら聴いて下さいね♡
https://stand.fm/episodes/688838eeab677fe4696cde45

とはいえ、長年しみついた「思考のクセ」を手放すのは簡単ではありません
だからこそ、一人で頑張りすぎず、専門家のサポートを借りることも選択肢の一つです。
私の60分無料セッションでは、
あなたがどんな場面であなたの心の声を蔑ろにしてしまっているのかを一緒に見つけ、
本当の気持ちに耳を傾ける練習をしていきます。
最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、
「自分を信じられる私」への一歩を、ここから始めてみませんか?