仕事・職場の悩み 家族の悩み

変わりたいのに変われない・・・自分を嫌いになって落ち込んでいるあなたへ

かげやままり

「正しく生きる」から「私らしく生きる」人生へ
40代50代女性専門 メンタルトレーナーのかげやままりです。
仕事も家庭も一生懸命な「働く女性」の心を整え、自己実現をサポートしています。

会社では上司とのやりとりの理不尽さに怒りを感じ、部下や同僚へは不満だらけ。

毎日思うようにいかない出来事ばかりを抱えて、ストレスフルな毎日を過ごしていませんか?

そしてそんな会社での不満や怒りの矛先をご主人や子どもに向けてしまい、自己嫌悪。

そんな毎日が嫌で、その状況を打破したくて、一生懸命周りに働きかけて必死に頑張ってきた。

でもそれが全然上手くいかない。

だとしたら・・・やっぱり自分を変えるしかないんじゃないか??

と思って自分を変えようと頑張っているけれど、全然変われない。苦しさは続くばかりだし、むしろ悪くなってる気がする・・・

どうしたら変われるの??どうしたら変えられるの??

どうしたらよいのか分らない~!!!!

と思考がグルグルしっぱなしで八方塞がりが否めないあなたへ。

なかなか上手くいかない原因は、とってもシンプル。

あなた自身の行動や考え方を、あなたの心の声を無視して「無理矢理」変えようとしているから、なんです。

行動や考え方を変える前に、やらなきゃいけない事がある!

「え??相手の行動や考え方を変えようとして上手くいっていないんだから、次は自分の行動や考え方を変えれば良いんじゃないの?」

「相手を変えたければ、まずは自分を変えようって言うじゃない??」

と思われたのではないでしょうか?

確かに、相手を変えるのは無理なので、自分を変える必要があるのですが、

変えるのは自分の行動や考え方ではないのです。

変えるのは、あなたの「価値観」「信念」「思い込み」なのです。

あなたの行動パターンや考え方を決めているものとは??

例えば

「ダイエットをしよう!」と決意してもいつも続かない。

「お金が欲しい!!!」と思っているのに全然収入が上がらない。

そんな時、私達って「ダイエットを続ける根性がないんだわ・・」とか「もっと努力して、一生懸命働かないとだめなんだ」と思いがちですよね。

でも実はそこじゃない!努力・根性ではどうにもならないのです。

なぜならあなたがダイエットを続けられないのも、収入が上がらないのも、あなたの「価値観」「信念」「思い込み」がその状況を作り出しているからなんです。

下の図を見てください。

これは、「自分を変えたいのに変われないのはなぜ?」という問いに対して、「変化が生まれる順序」をわかりやすく示したものです。

一番表に現れる“行動”や“環境”よりも、もっと深い部分――「信念」「価値観」「自分はどんな人間なのか」という「内側の意識」が、実は日々の選択や感情に強く影響しているのです。

私達はつい、「行動を変えれば人生が変わる」と思いがちですが、実は「どんな自分だと思っているか」「何を信じているか」という“心の深層”が、日々の思考や行動を形づくっています。

この図では、それらの関係性を段階的に表しています。上にあるほど根本的で、変化が起きたときの影響力も大きい部分です。

上から簡単に説明すると・・・

自己認識(アイデンティティ)
 → 自分は誰なのか?どんな存在として生きたいのか?
 ここが変わると、生き方そのものが変わります。

信念・価値観
 → 何を大切にしているか?何を信じているか?
 このレベルが私たちの「判断」や「選択」の軸になります。

能力
 → できる・できない、向き・不向きの判断のもと。
 「できる自分」をどこまで信じられているかもここに関係します。

行動
 → 実際にとっている日々の行動や言動。
 上の階層が整ってくると、自然に行動が変わります。

環境
 → 置かれている状況や人間関係、外的な条件。
 もっとも表面的な層であり、変化が起きやすいけれど、一番影響を受けやすい部分でもあります。

自分を変えたければ、このピラミッドを下からではなく、上から整えていくこと

自己認識や信念にアプローチすることで、自然に行動が変わり、環境も変わっていきます。

変えるべきはあなたの内側に確実にある「価値観」「信念」「思い込み」

かの有名な「マザーテレサ」の名言でもこんなものがありますよね。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

この言葉が教えてくれるのは、
人生の現実をつくっているのは、「私の内側」にあるということ。

でも実は、その“最初の思考”を生み出しているのが、無意識に根付いた信念や思い込みなのです。

たとえば


「私は価値がない」「努力しなければ認められない」「人を頼ってはいけない」

そんな思い込みを心の深いところで握っていると、どれだけ考え方や行動を変えようとしても、どこかでブレーキがかかってしまう。

だから、あなたの「価値観」「信念」「思い込み」を変えていければ、自然と行動や考え方も変わっていくのです。

あなたの「価値観」「信念」「思い込み」を変えるために6ヶ月伴走します。

私が提供している「6ヶ月継続自分軸ライフデザイン講座」では、あなたの行動パターンや考え方の大元にある「価値観」「信念」「思い込み」にワークを通じてアクセスしていきます。

そして、あなたが変わる為にマイナスとなってしまっている「不要な思い込み」を手放し、本来のあなたににふさわしい、新しい信念を創り出していきます。

そのプロセスを経ることで、思考が変わり、言葉が変わり、行動が変わって、結果として毎日のストレスから解放されて、職場でも家庭でも心地よく過ごせるようになるのです。

ご興味のある方は、まずは気軽に無料相談にいらして下さいね!お待ちしております。

60分無料個別相談

無料個別相談
  • この記事を書いた人

かげやま まり

メンタルトレーナー

神奈川県横浜市在住。自然療法セラピスト・潜在意識コーチ。
大学卒業後、アパレル専門商社に就職。その後米国大学留学・学士取得。帰国後はテレビ通販会社にて勤務。アパレル・ファッション雑貨・宝飾品を取り扱う中間管理職を経験。
在職中の2019年から子育てカウンセラーとして副業開始。2021年からは働く女性のためのカウンセリング・コーチングをスタートし、述べ150人以上の40代50代の女性の自己実現をサポートしている。
2024年に25年間の会社員生活を卒業し起業。

■夫は永遠の単身赴任。結婚25年目にして一緒に過ごした期間は7年程度。
■大学3年生長男・高校3年生次男・中学2年生長女の5人家族。
■趣味は映画鑑賞と子どもの部活観戦。

-仕事・職場の悩み, 家族の悩み