プライベートセッション 職場の人間関係

職場の“苦手な人”が気にならなくなる。40代50代キャリア女性のための人間関係の整え方

かげやままり

40代50代キャリア女性のメンタルケアと自己実現をサポート
メンタルセラピストのかげやままりです。

私は、40代50代の仕事も子育ても頑張っているキャリア女性のメンタルセラピストをしています。

個別セッションでは職場での悩み、ご主人や思春期を迎えたお子様との関係でのご相談を多くいただいています。

先日は、こんなご相談がありました。

一緒に働く同僚との関係が日に日に悪くなり、仕事がやりづらいです。今では生理的に受付けないくらいにイヤになってしまいました。どうしたらよいでしょうか?

クライアントさま

毎日通う職場なのに、一緒に仕事をする人のことを嫌いになってしまうと、仕事をするのもイヤになりますし、そもそも会社にいくのも憂鬱になりますよね。

お話をお伺いする限り、同僚のかたはとても自分勝手でワガママな振る舞いをされている様子。

いつでも真面目に真剣に取り組むクライアントさんにとってみると、いい加減さが目についてしまい、受け入れがたい存在になってしまった様です。

ですが、「心の仕組み」からいくと、目の前の「イヤな人」や「嫌いな人」は、あなたにとっても大切なメッセージをくれている人なのです。

今日は真面目なクライアントさんを悩ませている同僚のかたの「いい加減な態度」は、どんなメッセージを送ってくれているのか?を書いていきますね。

それではレッツゴ~♪

以前にも同じような経験をしていませんか?

思い返してみてください。
今のイヤな同僚と同じようなタイプの人が、過去にも周りにいませんでしたか?
まったく同じではなくても、なぜか同じようにイライラしたり、心を乱された経験がありませんか?

「自分の仕事なのに押しつけられる!」
「自分だってミスするくせに、なぜ私のミスは責めるの?」
「なんでいつもこういう失礼な人ばかり現れるの?」

こんな風に思ったことがあるなら、
それは偶然出会ったのではないのです。

あなたの心のクセが発動して、職場でのイヤな出来事を創り出しているサインです。

解決のカギは、「あなた自身の心のクセ」を見つけて解放すること

相手を変えようとしても、根本的な解決にはなりません。本当に必要なのは、あなたの内側にある「無意識のパターン」に気づき、ゆるめていくことです。

心のクセが解放されると、同じ事柄でも受け取り方が変わり、イヤな出来事も少しずつ軽くなっていきます。

そして、あなたが過ごす職場環境も、自然と変わっていき、いつの間にかイヤな同僚や嫌いな相手が気にならなくなってきますよ。

では、今回のクライアントさんのご相談内容を見ていきましょう。

今回のクライアントさんの場合

「馬鹿にされている」「軽視されている」と感じる理由

今回のクライアントさんとのセッションで、ご自身から出てきた言葉は

「馬鹿にされている」
「軽視されている」

というものがありました。

「相手に何かされている」と感じる場合、まずは自分が自分のことをそう思っていないか?を掘り下げています。

自分で自分を馬鹿にしていないか?

自分で自分のことを軽視していないか?

このクライアントさんは、同僚に色々と言われると腹が立つ一方で

「なんで私はこんな事も出来ないんだろう?」
「なんで私はいつも間違えるんだろう」

そんな風に自分を馬鹿にしていることに気が付かれました。

周りから馬鹿にされたくない、軽視されたくない、と思うのなら、
まずは自分が自分にやっていないかを点検。

やっている事に気付けたらすぐにやめるようにしましょう。

やめたらすぐに、相手からも馬鹿にされたり、軽視されたりすることは起こらなくなります。

ミスを責められる理由

自分だってミスするくせに、なぜに私のミスを責めるの???

と言うのも同じです。

あなた自身がミスする自分をいつも心のどこかで責めていませんか?

あなたが自分にいつもしていることを、そのまま相手がしてきているのです。

だからやるべきは相手に対して刃を向けるのではなく、自分で自分を責めることをやめること。

「ミスする自分」を認めて許せるようになれば、相手からの言葉に傷つく事は決してありませんし、そもそも厳しい言葉を投げかけられることもありません。

「自分に優しくなること」で周りが優しくなっていく。

あなたに対して厳しい言葉を発してきたり、厳しく接してくる人が周りにいるとしたら、それはあなたがまだまだ自分に厳しくしている証拠なんだ、と素直に受け止めてくださいね。

そしてこんな風に自分にはなしかけてあげてください。

失敗しても良い!
相手の要求に応えられなくても良い!

等身大の自分のままで、誠実に仕事ができればよいのだ、と肩の力を抜いてみる。

40代50代からは、自分に厳しくして自分育てをするのではなく、自分のために自分を大切にする。そうやって今までないがしろにしてきた、自分との信頼関係を回復していくことで、職場の人間関係も劇的に良好になっていきますよ。

なかなか自分に優しく出来ないあなたにオススメは・・・

とはいえ、何十年と自分に厳しく接することで、ご自身を高めてきたあなたにとって、自分に優しくするということはとっても難しいことであることも承知しています!

私自身もそうでしたので・・・

そんな方に是非来て頂きたいのが、今週金曜日に開催される「魔女カフェマルシェ」です。

魔女カフェマルシェは大人の女性が自分癒やしを体験出来る場所。

これまでずっと1人で頑張り続けていたあなたが、心を休められる場所になれたら嬉しいです。

魔女カフェマルシェ@東急東横線綱島駅|フラワーエッセンスヒーリングセラピー│2025年11月21日㈮11:00~16:00

60分初回無料個別セッション

  • この記事を書いた人

かげやま まり

メンタルセラピスト

神奈川県横浜市在住。自然療法セラピスト・潜在意識コーチ。
大学卒業後、アパレル専門商社に就職。その後米国大学留学・学士取得。帰国後はテレビ通販会社にて勤務。アパレル・ファッション雑貨・宝飾品を取り扱う中間管理職を経験。
在職中の2019年から子育てカウンセラーとして副業開始。2021年からは働く女性のためのカウンセリング・コーチングをスタートし、述べ150人以上の40代50代の女性の自己実現をサポートしている。
2024年に25年間の会社員生活を卒業し起業。

■夫は永遠の単身赴任。結婚25年目にして一緒に過ごした期間は7年程度。
■大学4年生長男・大学1年生次男・中学3年生長女の5人家族。
■趣味は映画鑑賞と子どもの部活観戦。ママ友との飲み会も大好き♡

-プライベートセッション, 職場の人間関係