├心を軽くする方法

いい人ほど報われない理由|自分を後回しにすると幸運は逃げる

かげやままり

「正しく生きる」から「私らしく生きる」人生をサポート
メンタルトレーナーのかげやままりです。
仕事も家庭も一生懸命な「働く女性」の心を整え、自己実現をサポートしています

「いい人ほど報われない」と感じたことはありませんか?

誰よりも頑張って周りのために尽くしているのに、なぜか幸せを感じられない…。

それは、松下幸之助さんも指摘するように、“自分を後回しにする生き方” が関係しているかもしれません。

今日は私が思う「その理由」と、幸運を引き寄せるための考え方、自分を大切にする方法を書きますね!

それでは、レッツゴー♪

「いい人は運に嫌われる」ってどういうこと??

この言葉は、パナソニック創始者の松下幸之助さんの名言。多くの自己啓発書や心の専門家が言うことと同じ、本質を突いた言葉です。

「いい人」というと、周りに優しく、信頼されるイメージがありますよね。

でも、過去のあなたの「恋愛経験」を思い出してみてください。

好きになった人は「いい人」で選ばれましたか?

多くの場合、「いい人なんだけどね…(彼として付き合うのは違うかも←本音)」という結論になったのではないでしょうか。

松下さんが言う「いい人」とは、他人のためだけに頑張る人、自分の気持ちを押し殺してしまう人のことです。

あ、彼氏でいうと昔で言う「アッシーくん」(送迎や雑用を全部やってくれる彼)みたいな感じかもしれません。何でもあなたのために自己犠牲して頑張ってくれるけど、結果として彼氏にはなれない…。

自己犠牲を重ねることで、あなたの本命になる!という本来の幸せやチャンスが遠ざかってしまう…。

松下さんの「運に嫌われる」という表現には、そんな意味が込められているのかもしれませんww

なぜ“いい人”ほど報われないのか|自己否定の影響

私のクライアントさんも、本当に“いい人”ばかりです。

家族のため、職場のため、友達のために頑張るのに、どこか満たされない…。

  • 「私の方が頑張っているのに報われない」
  • 「我慢しているのに幸せじゃない」

その理由は、自分の本音を後回しにしているから

他人にとっての「いい人」でいるために、自分の気持ちを犠牲にしていると、心の奥底で不満や怒り、孤独感がたまります。

結果として、波動が低くなり、チャンスや運を引き寄せる力が弱くなり、報われない状況が続いちゃうんですね。。。。

それでもなぜ「自分を後回しにする生き方」を選んでしまうのか??

なぜなら私たちは子どもの頃から「人のために」と教えられてきました。学校の道徳や家庭教育でも、「周りを優先しなさい」と学びます。

でも残念ながら、それが私たちを苦しめて、不幸にさせる原因になっているんです。

  • 心の奥に不満がたまる
  • 本当の気持ちを抑え込む
  • 「こんなに我慢しているのに…」と報われなさを感じる

この「自己犠牲」こそが、自分を苦しめる上に、運やチャンスを遠ざける原因なんです!

良い事は一つもない事に気が付きましたでしょうか??

本当の愛と思いやりは「自分を大切にすること」から始まる

本当に大切なのは、まず自分を尊重することです。

  • 自分にとって「いい人」であること
  • 自分を大事にしているからこそ、自然に周りに優しくできること

これこそが本当の愛であり、思いやりです。自分を後回しにして他人に尽くすなんて出来るわけがない。

自分を満たしたうえでしか、本当の優しさを広げることは出来ないんです。そしてそれが「幸せ」や「運」を引き寄せる唯一の方法だと私は思っています。

「他人にとってのいい人」より「自分にとってのいい人」へ

松下幸之助さんの言葉、「いい人は運に嫌われる」。その真意は、

「他人のために頑張るのではなく、自分の声や本音を大切にすること」

ということです。

自分を大切にできる人は、どんな状況でも安心感を持ち、幸運を自然と引き寄せます。そして、そこからあふれ出る優しさこそが、周りの人を幸せにする力になります。

もっと自分を大切にして幸せになりたい方へ

もし「頑張っても報われない」「本当の自分を見失っている」と感じているなら、一度立ち止まってみませんか?

私は、あなたが “自分らしく幸せに生きる力” を取り戻すサポートをしています。

まずは60分の無料相談へ。あなたにとっての「幸せのヒント」を一緒に見つけていきましょう。

60分無料個別相談

無料個別相談
  • この記事を書いた人

かげやま まり

メンタルトレーナー

神奈川県横浜市在住。自然療法セラピスト・潜在意識コーチ。
大学卒業後、アパレル専門商社に就職。その後米国大学留学・学士取得。帰国後はテレビ通販会社にて勤務。アパレル・ファッション雑貨・宝飾品を取り扱う中間管理職を経験。
在職中の2019年から子育てカウンセラーとして副業開始。2021年からは働く女性のためのカウンセリング・コーチングをスタートし、述べ150人以上の40代50代の女性の自己実現をサポートしている。
2024年に25年間の会社員生活を卒業し起業。

■夫は永遠の単身赴任。結婚25年目にして一緒に過ごした期間は7年程度。
■大学3年生長男・高校3年生次男・中学2年生長女の5人家族。
■趣味は映画鑑賞と子どもの部活観戦。

-├心を軽くする方法