
「正しく生きる」から「私らしく生きる」人生をサポート
メンタルトレーナーのかげやままりです。
仕事も家庭も一生懸命な「働く女性」の心を整え、自己実現をサポートしています。
今日は 「心のモヤモヤを紐解く方法」 をテーマにお話しします。
相手の言葉や態度で心がザワザワしたり、揺れ動くときはチャンス!
とってもシンプルな方法ですが、確実に心が穏やかになっていき、結果としてあなたにとって心地よい現実を創り出す事が出来ますよ。
是非トライしてみて下さいね♡
相手の言葉に「もやっ」とするとき
ある日、SNSでこんな投稿を見かけました。
個人でお仕事をされている方が、知り合いに
「趣味を仕事にしてるんだね」
と言われたそうです。
その方にとってはその言葉が「なんだか引っかかる」ものだったようで、
少しモヤモヤを感じたと書かれていました。
私たちって、こういう場面に遭遇すること、よくありますよね。
私自身も以前は、誰かに何か言われると「イラッ」としたり「むかっ」としたり…。
気持ちが揺さぶられてしまうことが多かったんです。
でも今は違います。
フラワーエッセンスに出会い、心の仕組みを学んでからは、相手に向いていた意識を「自分」に戻す習慣が出来るようになったからなんです。
相手のことを考えるより「自分」を見つめる

「どうして相手はそんなことを言うんだろう?」
と考えても、実際のところ答えはわかりません。
相手の本音は相手にしか分からないからです。
むしろ「なぜ私はその言葉に反応してしまうんだろう?」
ここに意識を向けることが大事なんです。
例えば今回のケースなら、
「趣味」や「仕事」という言葉に、その方自身がどんな価値観やイメージを持っているか、がポイント。
「趣味=遊び」「仕事=苦労して頑張るもの」
そんな思い込みがあると、「趣味を仕事にしている」という言葉がネガティブに聞こえてしまうんですよね。
私にとって「趣味を仕事にする」は最高の褒め言葉
私自身は、「趣味を仕事にしてるんだね」と言われたら、最高の褒め言葉だと思っています。
だって、趣味って「時間を忘れて没頭できるほど好きなこと」。
仕事って「誰かに喜んでもらえることを提供し、その対価としてお金をいただけるもの」。
このふたつが重なるって、すごく幸せなことじゃないですか?
でも、人によって「趣味」や「仕事」に対する概念は違います。
だからこそ、同じ言葉でも受け取り方が変わるのです。
自分の思い込みに気づくことが「心のヒモ解き」
大切なのは「私はどうしてこの言葉に反応したんだろう?」と自分に問いかけること。
- 趣味について、私はどんな思い込みを持っているのか?
- 仕事について、私はどんな価値観を信じているのか?
そうやって掘り下げていくと、不要な思い込みに気づけて、あなたを窮屈にさせている「ヒモ」が自然とゆるんでいきます。
相手に意識を向けている限り、答えは見つかりません。
でも、自分に意識を戻すことで、心は驚くほど軽くなっていくのです。
おわりに
心がモヤモヤするときこそ、相手ではなく「自分」に戻るチャンス。
自分を大切にするって、そういうことなんです。
私の講座やセッションでは、そんな「心のヒモを解く方法」を実践的にお伝えしています。
「私もモヤモヤから解放されたい」「心を軽くしたい」
そう感じた方は、まずは60分無料個別相談をお気軽にご利用くださいね♡
この話については音声でも配信しています。
併せて視聴くださいませ。