
こんにちは!
40代50代女性専門 自分軸ライフナビゲーターのかげやままりです。
仕事も家庭も一生懸命な「働く女性」の心のサポートをしています。
仕事と家庭の両立って本当に大変。
私自身、ずっと3人子育てワンオペワーママでしたので
毎日時間に追われて心に余裕がなく
子ども達にはいつも
「早くして!」
と口癖のように言っていました。
そんな時にいっつも思っていたのが
夫への不満と怒り。

共働きでお給料だってほぼ同等。
なのに家事・育児については
絶対に私の負担が多すぎる!!!!
「なんで私ばっかりこんなに大変なんだ!!!!」
と毎日心の中は怒りで煮えたぐっていました。
そして私のようにチャキチャキ動いていない(様に見える)
夫にイライラが爆発してキレまくり(^◇^;)
これって働く女性なら誰でも経験することですよね。
そもそも私はこの怒りやイライラを抑えきれなかったのがきっかけで
フラワーエッセンスと出会い、心と現実の仕組みを学び始めたわけですが
実はコレ、私の心の深い部分に原因があったのです。
「わたしばっかり大変!」で夫に怒りが止まらなかった理由
フラワーエッセンスで感情を整えて自分を俯瞰出来るようになり
心と現実の仕組みを学んだ事で分かったことがあります。
夫へのイライラの原因は私の場合
大きく3つありましたのでそれを書いていきますね。
深層心理その① 「やりたい事」ではなく「やらなきゃいけない事」に追われているからイライラする
そもそもやっている事自体がやりたい事ではなくて
「母親だからやらなくてはいけない」
「妻だからこれが出来なくてはいけない」
という「○○べき」「○○ねば」という
考え方がイライラの原因でした。

この「○○べき」「○○ねば」のことを
私は誰もがもっている「マイルール」というものだと
捉えています。
この「マイルール」は育った環境で
無意識のうちに身につけた
「価値観」であり「思い込み(信念)」のこと。
無意識だからこそ厄介で
かなり自覚しておかないとここに気が付くコトは至難の技。
「なんで私ばっかり!」
という怒りの裏には
「そもそも私はやりたく無い事を仕方無くやってるんだ!!!!」
と言う本心が隠れていたことに気が付きました。
母親だからやらないといけないと思い込んでいないか?
妻だからそれをしないといけないと思い込んでいないか?
私が信じている「マイルール」でイライラしているのなら
原因は夫ではなく私自身。
なぜならそのルールを決めたのは私自身なのだから。
自分で自分を苦しめてしまっているだけでした。
深層心理その② 私は「やりたい事を我慢している」のに夫は「やりたい事をやっている」からイライラする
イライラしていた原因の2つめは
「私はやりたい事を我慢してやっているのに、
なんで夫は自分の好きなことばっかりしてるの??」
という思いからイライラしていました。

これも最初の「深層心理その①」に繋がるのですが、
「やりたくないこと」をやってるから
やらされ感が半端ないのですね。
でもこれは夫のせいじゃない。
なぜなら「夫にやらされていた」わけではなく
自分で「やらなきゃ」と思ってやっていたから。
極端に言えば私が選んでやっていたということ。
これに気が付くまでに
随分と時間がかかりましたが・・・(^◇^;)
お陰でその間の夫へのイライラは
ただの「八つ当たり」だったとも
気が付けましたね!
夫よ!ごめん!(_ _)
深層心理その③ 私の満足するやり方でやってくれないからイライラする
あの頃の私は「夫はやってくれない」と思っていましたが
よくよく考えてみるとやってくれていたし、
「何かやろうか??」
と聞いてくれていました。
でもイライラして心の余裕がなかった私は
「何かやろうか??と聞いてくること自体がオカシイ!!!」
「何かやるって前提として母親である私がやるって言うことになってるじゃん!!!!」
とかなんとか
もう「イチャモン」としか言いようのないことを
思っていましたね。
そして例えやってくれていたとしても
やってくれた感謝の気持ちよりも
「やり方が悪い」
「もっとこうして!」
「なんで私みたいに出来ないの??」
と
不足部分にばかり目がいって
結果として文句を言っていました。
逆の立場だったとしたら・・・
二度とやりませんよね。
この時の私は他人をコントロールするクセがあったのです。
あなたのやり方は間違っている
私のやり方が正しい
だから私のやり方でやりなさいよ~!!!!
と言っていたのですね。

因みに・・・
私の場合、夫が単身赴任で平日は不在、
週末に横浜に戻ってくるという生活を続けていました。
簡単にいうと、夫は週の1/3は不在なのですから
子どもの世話の仕方や家事が上手く出来るはずはないですし
普段の私のやり方を知らないわけですから
私の思うように動いてくれないのは当然なのです。
それなのにどんだけ威張りん坊だったのか・・・(^◇^;)
今思うと恥ずかしい話です。
「私ばっかり大変!」は相手のせいではない
「なんで私ばっかり大変なの??」とイライラする原因を
ずっと夫のせいにしていましたが
実は夫は全く関係無くて
私自身の中にある「マイルール」でした。
その「マイルール」を守れ!と言っているのは
他の誰でも無く
私自身だったというオチ。
コレに気が付けたのは
自分自身としっかり向き合う事が出来たから。

目の前のイライラさせる人は大切なメッセンジャー
目の前のあなたをイライラさせる人というのは
大事なメッセージを教えてくれている人なのです。
つまりあなたがまだ気が付いていない
心の深い部分からのメッセージなのです。
だからただイライラして
相手に怒りをぶつけるだけでは本当に勿体ない。
イライラさせるということは
それだけあなたの感情が揺さぶられていると言うこと。
その答えはあなただけが知っています。
ぜひ向き合ってみることをオススメします。
まずはあなたを苦しめている「マイルール」を知る事から
向き合うと言っても
イライラする人を目の前にすると
感情が優先されてしまい
なかなか現状を俯瞰してみることはできません。
コツさえ掴めばそれほど難しくないのですが
何しろ無意識の部分を掘り下げていくので
慣れるまではちょっと時間がかかります。
まずは簡単にできる診断から
あなたの「マイルール」を知ってみませんか?
私の公式ラインに登録頂くと
あなたは自分らしく生きられている??
「行動パターンチェックリスト」を
無料プレゼントしています。
その他にも
自分に正直に生きるために身につけたい10の週間PDF
本当のあなたの望みを知る「ソウルナンバーリーディングプチ鑑定」
もプレゼント!
こちらから登録して手に入れて下さいね!
